一番搾り うまさの秘密体感ツアー(無料)に参加してきた

タダ酒のめるぞ!行くっきゃないぞっ!
真昼間からお酒だぁぁぁ!

 

ということで、
横浜にあるビール工場見学に行って参りました。

工場見学(無料)予約

キリンビールのサイトで工場見学の予約をします。
いま現在だと、日本各地に 12か所くらいあるようです。

電話かオンラインで予約できます。
今回は営業時間を過ぎていたのでオンラインでやってみました。

横浜工場の場合。

[見学ツアー所要時間]
 一回 70分
 (工場見学+試飲会♪)

[見学ツアー間隔]
 (時期によって頻度は変わるようですが)
 通常は1時間に1回。多いときは30分?に一回くらい。
 定員35名。

[予約の流れ]
 1, ウェブサイトに行き、見学予約ページで必要事項を記入
 2, 先方から電話がくる(当日、または翌営業日)
 3, その電話に応対し、正式に予約完了

うん。
結局電話を使わないといけないのね。(メンドクセ
ということで、
最初から営業時間内に電話で予約する事をオススメします。

なお、横浜工場では、
通常の時期でも直近週の週末は満席になることが多いです。(特に土曜)
なので、
2週間前くらいに予約をすると希望する時間帯に予約しやすいです。
 

ついでに、
予約中にビール工場のウェブサイトを巡回していると
「ジンギスカン食べ放題」なる文字が目に入ってきました。

・・・食べたい。
私ジンギスカンとても食べたい。
タラフク食べたい。

えぇ。
迷わず予約しましたよ。(こっちは有料)

タイムテーブル

   12:30 工場の最寄駅に降り立つ
   12:45 徒歩で移動、工場到着&受付
   13:00 見学開始
   14:10 見学終了
   14:15 ジンギスカン食べ放題開始
   16:15 ジンギスカン食べ放題終了
   16:30 工場周辺を少し歩き、解散

ホントはね、
もう1,2時間早くしたかったんだけど、
週末のお昼時は予約がとれなくて、このようなスケジュールになりました。
(おかげで夕飯は食べませんでした。)

予約は計画的に。

当日

友人夫婦と妻娘、合計5人で参加してきました。

ko-jo-no-chizu
駅から徒歩10分の距離にあります。
駅から 2回曲がるだけなので迷わないよ。

bi-ruko-jo-
ビール工場到着。

うん。
なんか過去の近未来みたいな感じ!
(どゆこと?)

工場見学開始

あまり詳細に話すとネタバレになるのでさらっと。


↑ なんか、生のホップを触って割って嗅げるよ!


↑ 麦芽の量の違いってこんなにあるんだ!


↑ ビールの製法ってすげーおもしれー!


↑ 窯でけー!!!

 

(↓ 写真とるのわすれちゃったけど)
一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べも良かった!
これは是非体験してみてもらいたいですね。
全然ちがったよ!

 

・・・といった感じで、ワー!キャー!楽しめました。

いよいよ作り立てビールの試飲!

いよっ!
待ってましたっ!!

今日は僕、このために生きてました!

ついさっき嗅いだ麦芽が、
つささっき見た窯を通り、
ついさっき学んだ製法で加工・熟成され、

今っ!!

ここにあるっ!!!!!(ドンっ!

「ゴクゴク、ゴックン!」

うまーーい!

やっぱ一番搾り製法は違うねー!

ビール三杯と、おつまみ1個が無料でたのしめます。
天国です。

今回は、チーズ味の柿ピーをもらえました。
工場限定らしく、ここでしか手に入らないそうです。
すんげーうまかったのでお土産に数袋買いました。

からの~、ジンギスカン食べ放題

肉食べ放題!
ビール飲み放題!

満喫したっ!
食べ過ぎた!
飲み過ぎた!

もうしばらくジンギスカンはいらない!

 
 

まとめ

製造過程を思い浮かべながら飲む一杯は格別です。

どこかの誰かが、
「良い仕事してますね~」
とか言ってましたが、身を以て実感できました。

ビール製造の工程は如何なるものなのか。
どのような手間をかけているのか。
なぜその工程を踏む必要があるのか。
どれくらいの時間をかけて作られたものなのか。
 :

自分で学び、体験するからこそ、その過程に思いを馳せて製品を愉しむ事が出来る。

「いやぁ、良い仕事してますねぇ」

ビールが一段と味わい深く感じました。
嗜むってこういう事ですよね。

 

工場見学行ってよかったです。
皆さんも是非行ってみてください。

 
 
 
 
 
 

ちなみに、

 

僕はサッポロ派です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください